ReuterJapanNews’s Dialy

バンコク駐在記者。ヤンゴンからチン州ミンダットに転戦。国際NGOと連携して国軍の攻撃から逃れる難民を救おうと頑張っています。

タイ娘16才と25才はミャワディへ。誘拐で売春

捜査レポート❶

Man vs ChatGPT4

史上初 尋常ではない捜査能力比べ

 

日本人は知らない。タイ人もミャンマー人も日本人父系の血筋を受け継いでいることを。証拠が見つかった。ウクライナには必死になるが、同胞に冷淡なのは?

 

 

調査レポート❶

  タイーミャンマー国境 ミャワディの残照

 

 

 

16才タイ娘

 

 

「高収入。経験学歴不問」というソーシャルメディアの広告に応募したところ、ミャンマー国内のカラオケ店で監禁され売春を強制されていた16歳のタイ人女性が、9月6日午前1時30分ごろ、ミャンマーの警察当局により救出された。

現地メディアの報道によると、売春カラオケ店から救出されたのはタイ東北部ブリラム県出身の女性で、今年8月にFacebookで募集していた月給5〜10万バーツのカラオケ店ホステスの求人に応募。

ブリラム県内で落ち合った仲介人に案内され、ミャンマー国境のターク県メーソートに移動。自然道を使って国境を越え、ミャンマー国内のカジノ都市ミャワディに連れて行かれると、カジノに隣接するカラオケ店で連日連夜売春を強要されたという。

女性は携帯電話を取り上げられ、1日に1回、数分間の使用を許されるのみだったが、監視の隙をつき携帯電話の位置情報を母親に送信し助けを求めた。

母親と連絡が取れたのはその一度きりだったが、9月1日、母親が女性や児童の人権保護を行うパウィナー・ホンサクン財団に支援を要請。

財団がタイ警察とタイ陸軍に働きかけ、ミャンマー警察からの協力を得て、母親が入手していた位置情報を追跡したところ女性の居場所の特定に成功、9月6日に無事女性は救出された。

救出された女性は「一度死んで、生まれ変わった気分だ」と涙ながらに語った。

 

 

 

 

25才タイ娘 

 

タイとミャンマーの国境のカジノコンプレックス内で売春を強要されていた25歳のタイ人女性が、命からがら逃げ延びてきました。
彼女によると、約300人のタイ人女性がターク県に隣接するタイとミャンマーの国境近くのカジノで売春を強要されていると証言しています。

匿名を条件に証言をしてくれた女性は、428日木曜日にタイ王国警察庁に到着し訴えを起こした
彼女の話によると、2022年の初めに、あるネットアイドルがオンラインで生放送番組を開催し、ミャンマーの国境地帯で広報や娯楽の仕事があるので、女性を募集していたと述べた。ネットアイドルは、仕事はセックスサービスとは何の関係もないと主張していた。

 

 

 

 

 

ミャンマー国境 

 

 

 

ミャンマー東部のタイとの国境付近で中国系企業が進めてきた150億ドルの巨大都市開発プロジェクトが非難にさらされている。「違法カジノに使われている」と地元住民から批判を受けミャンマー政府は6月、調査に乗り出すと表明した。

日用品や農産物を載せたトラックが行き交うカレン州ミャワディ。2019年にタイ側との間に新たな橋が開通した国境貿易都市だ。ミャワディから北へ約25キロメートル...

 

IMG_4217.jpeg

 

IMG_4218.jpeg

 

 

 

ミャンマー

軍による一般市民の逮捕、拷問、虐殺などの人権侵害で国際社会から孤立する軍政の最大の後ろ盾となっているのが中国だが、このほどミャンマー北東部の中国と国境を接する地域で中国資本によるカジノの存在が反軍政勢力による攻撃を受けて注目を集めている。

ミャンマー北東部シャン州北部町ミューズ郡区の中心都市ミューズは橋と道路で中国の端麗市とつながっており、国境を越える検問所も設置されている。

こうした地理的理由からミューズには多くの中国人がクーデター後も自由に在住あるいは来訪しているという。

このミューズにある「ミンガラー・ミューズ商業施設」で8月に爆弾による爆発と道路上での銃撃戦があったことがこのほど伝えられた。

「ミンガラー・ミューズ商業施設」の内部には中国資本のカジノがあり、国境を越えてきた中国人などで賑わっていたという。爆弾事件はカジノを標的としたものとみられているが、死者の報告はなかった。

この商業施設で爆弾2発が爆発したほか、ほぼ同じ時刻に市内にある中央市場近くの交差点でバイクに乗った正体不明の男性2人が手りゅう弾を投げて、通行中の27歳の女性が死亡し、交通警察官2人と民兵3人が負傷する事件もあった。

さらに中央警察署付近でも銃撃戦があったと市民はメディアに匿名で話している。銃撃戦は約30分間続いたが死傷者についてはわからないという。

現地の住民はカジノでは軍兵士や地元民兵がギャング組織のメンバーと手を組んでカジノ経営に関わっていることを知っており、カジノの入った施設での爆弾事件や中央市場での手りゅう弾攻撃、中東警察署での銃撃戦は、いずれも軍政への攻撃を強めている武装市民組織メンバーによるものとの見方が強まっている。

カジノに関しては「賭け事」だけでなく中国本土に在住する中国人を相手にした違法なオンライン詐欺の拠点にもなっているとして中国側から取り締まり要請が来ていたが、それを無視して営業が続けられていたとの情報もある。

 国境地帯に複数のカジノか

ミャンマー国内にはミューズのような中国資本のカジノがある都市が複数存在する。タイのメーソート郡と川を隔てて接しているミャンマー東部カイン州やミャワディなどには

少なくとも20のカジノが点在しているとの情報もある。このほかにシャン州モンラーでもカジノの存在が確認されている。

中には中国の投資家と地元少数民族武装勢力によって運営されているカジノもあるといい、少数民族武装勢力の資金源になっている可能性も指摘されている。

こうした中国資本のカジノの特徴としては中国時間の適用、携帯電話の中国の通信網が使用可能、インターネット接続も中国国内扱い、中国の人民元が使用できる、中国語が使用言語であるなどの特徴があり、カジノ周辺には中国語の看板が多くみられ、中国語が飛び交い、まるで中国国内にいるようだという。

カジノはミャンマー国内では非合法であるが、いずれのカジノも中国やタイとの国境地帯にあり中央の監視が不十分であることや地元の警察や軍がカジノ運営に関わっているケースも多く、取り締まりが難しいという側面がある。

これに加えて、中国との関係悪化をなにより懸念する軍政の「及び腰」も影響しているのは間違いないとされている。

 

 

 

 

 

ミャンマー国境が違法オンライン賭博の温床に 進出する中国系企業、黙認するミャンマー国軍の思惑

 

 

 

タイとミャンマーの国境沿いの街・ミャワディにあるカジノ施設。5月、タイ側から撮影した映像では、建物内にカジノのディーラーらしき人の姿が確認できる。ミャンマーでは政府の許可を得ていないカジノは違法。しかし、こうした国境地帯はいわゆるグレーゾーンとして知られ、少数民族武装勢力が非合法な貿易やカジノ運営を黙認され、既得権益化してきた。

 ミャンマーは、全人口の約70%を占めるビルマ族と、130を超える少数民族の間で独立後も内戦が続いた。そうした中、2000年以降、少数民族中央政府との間では停戦交渉が進められ、その条件として支配地域での自治などが認められてきた。また、一部の武装勢力は、国軍傘下の国境警備隊編入されたものの、引き続きカジノなどの国境ビジネスを行うことを黙認された。

 2017年、中央政府の目の届かないタイ国境沿いの街で、新たなカジノタウンの建設が始まった。街の名前は「シュエコッコ」。少数民族カレン族国境警備隊と中国系企業が組んだプロジェクトの総額は総額150億ドル、日本円で16000億円を超えると言われている。入手した中国系企業の誘致パンフレットには、カジノや高級ホテル空港建設も予定されていると書かれていて、このプロジェクトは一帯一路政策に基づくものだと吹聴するような記述もあった。

 

 

 

 

 

 

 シュエコッコの地元住民の間から、「中国人が街の中で違法行為を行っている」との声が広がり、20198月から当時のスー・チー政権下でプロジェクトに捜査が入った。そして、違法建設などが認定。一部の中国人は強制退去させられ、プロジェクトは中断されたと地元メディアは伝えている。また、在ミャンマー中国大使館も「プロジェクトは中国の一帯一路政策とは関係がないものだ」との声明を出した。

 そして、ミャンマー国軍傘下の国境警備隊の司令官は責任を問われ、辞任を要求された。しかし、軍事クーデター後、突如その辞任要求は取り下げられた。その裏には両者の間に取引があり、クーデター後、ミャンマー国軍は国境警備隊と共同で中断された新しい街の建設プロジェクトを再開させたと地元メディアは伝えている。専門家の分析によると、欧米諸外国からの経済制裁などで財政状況が厳しくなっている軍事政権側が、傘下の国境警備隊を通じて、国境の違法ビジネスを資金源の一つにしようとしている可能性が指摘される。

 国境警備隊の関係者は、「現在はシュエコッコにはカジノはない。中国人がオンライン賭博ビジネスなどの違法行為を行ってなどいない」と語る。しかし、実際にはSNSなどで、シュエコッコの街の内部で行われている違法カジノや、詐欺グループ向けと思われる求人広告が多く出回っている。その多くが中国語で、高額な報酬が提示されている。実際にリクルートを行っている人物に話を聞くと、シュエコッコにはオンライン賭博などのビジネスをやっている会社が100社近くあるという。また、中国の法律では、たとえそうした会社の拠点が海外にあったとしても中国人向けの賭博ビジネスをしている場合は違法、摘発の対象となるが、「ここは国境地帯だから警察の取り締まりは来ない」と語った。

 そして、実際に今、シュエコッコの中で違法オンライン賭博の会社で働いている人物からも話を聞くことができた。彼自身も自分たちのビジネスは違法行為だと認識はしているものの、「(違法ビジネスをやっているから)公的な保護を受けられない。たとえ給料が支払わなくても誰も守ってくれない」と不安と隣り合わせで働いている胸の内を語った。

 欧米諸外国からの経済制裁などで疲弊する軍事政権側にとって、国境の違法ビジネスが貴重な資金源となる可能性が指摘される。

 

 

 

 

 

 

シュエコッコには今も中国人はいるのか、コロナで中国に帰国していないのか。

 「シュエコッコに住む住人の話を聞くと、スー・チー政権下でプロジェクトが中断される前の最盛期に比べればだいぶ減ったそうだ。そして、コロナもあって、中国からの新しい人の流入というのは抑えられていると思うが、それでも1000人近くの中国人が今でもいるのではないか、とシュエコッコで働いている人は答えてくれた。

 

 実は面白い話があって、国境警備隊の関係者に『今は中国人労働者はいないんですか?』と聞いたところ、『今はほとんどいない。ちゃんとルールに則ってやっている。ビザがある人間しかいない。ミャンマー側で把握している限りでは、違法労働者はいない』という答えが返ってきた。

 

 これはある意味うまくかわした回答で、つまりミャンマー側で把握している限り=タイ側から入ってきた人のことはわからないということ。タイ側からシュエコッコに入るのは簡単で、川を渡るだけだし、そうしたことを斡旋する業者もいるくらい。

 

 もっと言うと、シュエコッコプロジェクトの中国系企業はタイにもオフィスがある。話を聞くと取材を進めると、どうもバンコクを拠点に人を送り込んでいるようだ。つまり、タイ経由でシュエコッコに入っている中国人はそれなりの数がいて、『彼らのことはミャンマー側では把握できないからわからない』として、公然と見過ごしている」

 

 シュエコッコに違法カジノなどが集まる理由については、2つが考えられるという。

 「1つ目は、ミャンマーには中国語を喋ることのできる少数民族が多いということ。ミャンマー北部の中国と国境を接するエリアなどでは、中国語を話せる人々が多く、実際にシュエコッコにもそうした少数民族出身の従業員が多いそうだ。

 

 2つ目の理由は、カンボジアで規制が強化されたから。カンボジアの南にはシアヌークビルという街があるが、そこは本当に中国の地方都市のように、街のいたるところに中国語の看板があったり、一時期は20万人を越える中国人が移住し、ホテル業などに加えて違法カジノや振り込め詐欺グループの拠点となっていた。ところが2019年頃から規制が厳しくなり、中国政府がカンボジア政府と共同で摘発を行うなど、シアヌークビルにいた犯罪集団は次の拠点を探す必要が出てきた。そして選ばれた場所のひとつが、シュエコッコだったと。

 

シュエコッコは、国境警備隊の管轄下なので、警察も手出しはできない。国境警備隊と仲良くしていれば摘発されることもない、中央政府からの目も届かない、中国政府から取り締まられることもないという、まさに犯罪者にとってはこの上ない環境が整っている。ちなみに、シュエコッコの電気やネットワークは全てタイのものを使っているので、高速インターネット回線もあるし、国際送金などもタイの銀行を使うことが多いそうだ」

 

 

 

シュエコッコプロジェクトを行う中国系企業は「決してクリーンな会社ではない」と指摘する。地元メディアなどは「チャイニーズマフィア」といった表現を使っている。

 「そして、中国メディアが行った調査報道の中で興味深かったのが、代表の男は異なる3つの名前を使い分けていて、国籍はカンボジア国籍に変更しているという点。ANNとしてもタイ国内で登録されているこの中国系企業の情報から代表のことを調べたが、カンボジア国籍に国籍変更しているということに関しては、確認が取れた。どうしてカンボジア国籍に変更したか、その詳細はわからないが、彼には中国国内で違法賭博での犯罪歴が残されていたとのことで、中国籍のままでは不都合があったのかと推察される。

 この違法オンラインカジノに関しては、中国政府が関わっているということはないと考えられる。こうした違法オンライン賭博は中国人向けの犯罪行為だったりするわけで、中国政府としても目の上のたんこぶというか、基本的には認めるわけにはいかない。例えばカンボジアでは、カンボジア政府と一緒に摘発を行ったりしていて、中国政府もこうした違法ビジネスは積極的に止めたいと考えている」

 

 

ミャンマー国軍が違法なビジネスを黙認してまでお金を必要とする背景には、過去最悪レベルのインフレが発生しつつあることにあるという。

 「ミャンマーは今、国の中にお金がない状態。国内経済は不服従運動で停滞しているし、それに追い打ちをかけるかたちで欧米諸外国からの経済制裁が始まっている。海外貿易が規制されたことで物資の不足が深刻化、貿易赤字もかさみ外貨の流出が止まらない状況だ。そうした要因などからインフレが深刻化していて、ガソリンは最大で30%近く上昇していたり、通貨・チャットの価値は対米ドルでは20%近く下がっている。こうしたインフレを抑えるためには為替介入などが必要になってくるが、そのためには中央銀行に十分な外貨準備が必要。つまり国境での違法オンライン賭博などは、国際社会の目をかいくぐりドルなどの外貨を獲得するひとつの手段になりうる。軍事政権側は、あくまで正当な政府を自認していることもあり、表向きには違法ビジネスに関わることができない。だから、国軍傘下の国境警備隊がこうしたビジネスをやっているという建前のもと、少しでも多くの外貨を手に入れたいというのが本音だと思われる」

 

 

 

 

 「欧米諸外国からの経済制裁は、国力を下げる意味では有効になっていると思う。ただ、その一方でロシアや中国といった国々がミャンマーに近づいてきている。先週、ミン・アウン・フライン司令官がロシアを訪れた。ロシアとの関係性を対外的に示すということでは重要な意味があったと思うが、こういった大国のパワーバランスの間にミャンマーが置かれている。その中でミャンマー国軍、軍事政権側はどうやって自分たちの政権を正当化していくかが今後の鍵になってくるし、その一つのタイミングが、軍事政権側が2年以内に実施すると約束した総選挙になるかもしれない。

 この状況はしばらく続くと思っている。日本を含む欧米諸外国からプレッシャーを与え続けることは大事だ

 

 

 

 カメラマンがミャンマーですばらしい人たちと出会い、そして、

 

https://www.amazon.co.jp/東南アジアの天使たち(写真集)-第9巻---インドネシア

 

 

 

 

 

 

※この記事は、人間と人工知能AIが捜査能力を競った世界初の記事の一部です

 

https://note.com/reuter/n/n860607e49eee